山恵の湯
山恵の湯
星生温泉は、
江戸末期に見つけられた
九州で一番高い場所(標高1450m)で湧く
酸性緑礬泉が起源で
明治初期より多くの人々に親しまれてきた
くじゅうを代表する温泉。
四種類の泉質と九重連山を一望する景色、
多彩な湯船で温泉を楽しんでいただけます。
日帰り入浴でもご利用いただけます。
魅力1 ローケーション
九重連山から吹く風を感じながら、満天の星空を眺めながら、くじゅうの壮観な自然を眺めながらご入浴していただけます。
また、南側と北側で景色・広さが異なり、日替わりで交代制なので宿泊の方は両方お入りいただけます。


魅力2 4種類の天然温泉
4種の天然温泉
泉質は、硫黄泉、単純泉、酸性緑礬泉、冷鉱泉からなり、湯量豊富なかけ流し天然温泉です。
酸性緑礬泉をこころゆくまで。
星生温泉の元来の湯【酸性緑礬泉】はph2.1の強酸性泉で浸かれば皮膚病に飲めば胃腸によく効く、うちうちでは「薬湯」とも呼ばれる温泉です。源泉100%の温泉に入っていただきたいという想いから、温泉で温泉を温める仕組みを整え、加温して酸性緑礬泉ほぼ100%で入っていただけるようになりました。使っても飲んでもいい温泉【酸性緑礬泉】の効能を是非感じてください。
※湯量などの関係で100%で入っていただけない時期もございます。
魅力3 16種類の湯船
16種の湯船
様々なタイプの湯船をご用意。ファミリーからカップルまでお楽しみいただけます。
種類
【大浴場】山恵の湯男女(各1カ所)
【露天風呂】桶風呂(2カ所) /岩風呂(4カ所) / 打たせ湯(2カ所) / ジャグジー(2カ所)・檜風呂(1カ所)
【家族風呂】岩風呂 /檜風呂 / 桶風呂

【露天風呂 岩風呂】
硫黄泉の岩風呂は、慢性皮膚病や切り傷、糖尿病などに効果があります。
ゆっくり浸かっていただくことができます。

【露天風呂 打たせ湯】
凝った肩に当てるもよし、背中をほぐすもよし。
浴槽は浅めなので、座ってじっくり、打たせ湯をお楽しみいただくことができます。

【露天風呂 冷泉岩風呂】
17℃の硫黄泉(冷泉)です。熱めのお湯と交互に入ることで、代謝がよくなり、時間が経っても体の”ぽかぽか”が持続します。

【露天風呂 桶風呂】
浸かっても、飲んでもいい酸性緑礬泉は、皮膚病や胃腸に効果があります。木の香りと風に癒されながら、山の絶景を楽しめる、ph2.1でぬるめのお湯です。

【大浴場】
山恵の湯、室内にあるお湯です。ジャグジーを楽しみながら体をあたためたり、ご家族やご友人と話に花を咲かせたり。
大きな窓から九重連山をご覧いただけます。

【露天風呂 ジャグジー風呂】
マッサージ効果によって体をしっかりと温めることのできるジャグジー風呂。
血行の促進にも効果があります。
日帰り温泉
日帰り温泉
くじゅうの絶景と4種類の天然かけ流しの温泉を日帰り入浴でもお楽しみいただけます。

